dimanche 29 juin 2014

全体の流れの中で、大きな転換点になるのか


金曜はこれまで考えてきたことを発表することができた

纏まったのは発表1週間前

科学における形而上学をどう考えるのかがテーマだった

科学の場に形而上学を必要としているかという問いに対し、肯定的な答えと問題点を指摘するもの

形而上学などという訳のわからないものは必要なし、とするのが科学の側の反応だろう

そういう前提で、まず形而上学が科学においてどのようなことをするのか

さらに、今の科学と形而上学が乖離した状態をどのように改めるのかという視点で話を纏めた

日本国内ではいろいろな場で発表してきた内容が骨子になる


確かに、形而上学は殆どの科学者の頭の中にはない

しかし、この会は形而上学に興味を持ち、その領域で仕事をしている人の発表の場である

これまでも科学と形而上学は片思いの関係にあると言ってきた

つまり、形而上学の方はいつも科学を観て考えている

ところが、科学はその存在を気にも留めず、深く考えることなく捨て去っている

哲学者の方はこのような現状は知ってはいるが、とにかく目の前の専門の中で仕事を進める

専門家としては当然のことだろう


わたしの意識はいつも両者のインターフェースにあり、現状を何とかできないかという立場になる

ただ、このような会に参加すると、専門の中で考えを進めなければ、という気持ちが強くなる

また、これまで考えてきたことが、より深まったようにも感じている

 気分が重かった6月27日だったが、終わって開けてきた景色はこれまでと一変している

 隠居の状態から抜け出ようという年頭の一瞬の決断が鍵になっていることが見えてくる 

なぜそんなことを考えたのか、実に不思議である

会終了後、雨のリールのカフェに落ち着き、「こと」の全体を振り返っている時こんな考えが巡っていた


雨が小降りになった頃、カフェを後にしてリールにあるパスツール研究所へ向かった

 そして、リール美術館

途中から土砂降りになったが、着いた先では二度目の空間を十分に楽しむ












Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire