マリオ・バルガス・リョサ(Mario Vargas Llosa, 1936- )さんのインタビューを読む
この方については以前のブログでも触れている
マリオ・バルガス・リョサ VARGAS LLOSA - ECRIVAIN VOYAGEUR (2005-10-20)
バルガス・リョサによる小説家 ROMANCIER: QUEL TYPE DE PERSONNE ? (2005-10-26)
バルガス・リョサ再び LA PENSEE LITTERAIRE DE VARGAS LLOSA (2005-10-27)
バルガス・リョサとの対話 ENTRETIEN AVEC MARIO VARGAS LLOSA (2005-11-08)
マリオ・バルガス・リョサさんがノーベル賞 (2010-10-07)
ⒸLe Point (28 mai 2015)
今回のインタビューは、リョサさんの小説(2007)とエッセイ(2009)が仏訳されたのを機に行われた
小説は Le héros discret(目立たない英雄)、エッセイは La civilisation du spectacle(見世物の文明)
この二つには、世界的に蔓延する以下の流れに抗する姿勢が見られるという
それは、知性をくだらないものと見ること、政治を冷笑すること、娯楽における芸術の低下である
印象に残ったことを書き出してみたい
小説は Le héros discret(目立たない英雄)、エッセイは La civilisation du spectacle(見世物の文明)
この二つには、世界的に蔓延する以下の流れに抗する姿勢が見られるという
それは、知性をくだらないものと見ること、政治を冷笑すること、娯楽における芸術の低下である
印象に残ったことを書き出してみたい
アメリカとキューバの和解について
これには二つの側面がある
一つは経済的な側面で、もう一つは政治的側面になる
今回の和解は、経済的には良いことである
これまで政治的、文化的に虐げられてきたキューバ人に新たな機会が訪れる可能性があるから
これからの経済的発展が民主主義の発展に繋がるように期待したい
ただ、それは確かなことではない
中国がそうであるように、権力は外に開きながら、内において独裁を継続できるからである
キューバに求められるのは、世界規模の資本主義よりは民主主義に開くこと
なぜなら、民主主義は資本主義の副産物ではないからだ
これには二つの側面がある
一つは経済的な側面で、もう一つは政治的側面になる
今回の和解は、経済的には良いことである
これまで政治的、文化的に虐げられてきたキューバ人に新たな機会が訪れる可能性があるから
これからの経済的発展が民主主義の発展に繋がるように期待したい
ただ、それは確かなことではない
中国がそうであるように、権力は外に開きながら、内において独裁を継続できるからである
キューバに求められるのは、世界規模の資本主義よりは民主主義に開くこと
なぜなら、民主主義は資本主義の副産物ではないからだ
フランスのオランド大統領がビジネスマンとともに血塗られた手を持つキューバの独裁者と握手した
これは西側の指導者では最初のことで、おぞましいことである
これは西側の指導者では最初のことで、おぞましいことである
カストロはロべス・ピエール、コンゴで最初の大虐殺を行ったベルギーのレオポルド2世、ヒムラーと同列にある
政治と文学について
1990年にペルーの大統領候補になった
当選はしなかったが、政治は天職ではなかった
それ以来、西欧の民主政治に主体的に参加する証人として、スペインに住んでいる
リベラルな思想をドグマやプログラムとしてではなく、理想として擁護している
わたしの信念は、すべてのカギは政治にあるということ
インテリ、特に作家はそこから離れてはならない
それは自殺行為になるからだ
ノーベル賞は左派の価値に動かされている
2010年にわたしが文学賞を貰ったのは、文学によって自由を擁護したからである
ソール・ベローもナイポールも同じである
過去のものの中に将来のために維持しなければならないものがある
それが、差異であり、階級であり、エリートである
抗すべき正当性のあるものとして、文化の平等化・平均化(le nivellement culturel)がある
わたしは保守反動かもしれないが、フランス19世紀のリベラルとは相性が良い
それから、レイモン・アロン、カール・ポッパー、ジャン・フランソワ・ルヴェルも
政治と文学について
1990年にペルーの大統領候補になった
当選はしなかったが、政治は天職ではなかった
それ以来、西欧の民主政治に主体的に参加する証人として、スペインに住んでいる
リベラルな思想をドグマやプログラムとしてではなく、理想として擁護している
わたしの信念は、すべてのカギは政治にあるということ
インテリ、特に作家はそこから離れてはならない
それは自殺行為になるからだ
ノーベル賞は左派の価値に動かされている
2010年にわたしが文学賞を貰ったのは、文学によって自由を擁護したからである
ソール・ベローもナイポールも同じである
過去のものの中に将来のために維持しなければならないものがある
それが、差異であり、階級であり、エリートである
抗すべき正当性のあるものとして、文化の平等化・平均化(le nivellement culturel)がある
わたしは保守反動かもしれないが、フランス19世紀のリベラルとは相性が良い
それから、レイモン・アロン、カール・ポッパー、ジャン・フランソワ・ルヴェルも
見世物の世界になってしまった文化的砂漠の中で、少数派のものをエッセイや小説で保存したい
『見世物の文明』 について
寧ろ、文明のない見世物と言った方がよいかもしれない
文化という言葉は、僅か2-3世代の間にその意味を大きく変えてしまった
昔は、上質な文化(haute culture)、思想、芸術、美学についてのコンセンサスが世界的にあった
今日、すべての文化は同等であると見做されている
文化が省察、批評、問い掛けと同義であることを止め、気分転換や気晴らしの同義語になっている
アカデミアの中で文化は生き残っているが、社会からは隔離された辺縁の存在にしか過ぎない
大衆文化はテレビで、これは世界的な現象である
それが絵画、音楽、さらに文学や哲学までをも汚染している
文化の民主化はなく、あったのは無教養だった
今やエリートの中にまで、芸術を味わわず無知なままで満足している人間を見掛る
現在の問題は、エリートの存在を否定する考え方である
プルーストやアインシュタインをすべての人が理解できるわけではない
すべてのエリートは過去の遺物であり、民主主義の時代には消え去るべきものという考え方
これこそ最大の誤解であり、自由(liberté)ではなく知的放蕩(libertinage intellectuel)に導く思想である
文学の役割について
文学は批判精神を維持するため、世界は良く出来上がり社会はうまく動いているという信念と闘うためにある
真の文学には、常に異議申し立ての要素がある
混乱を極める時代には、これまでにも増してそれが必要にある
われわれの目を開かせるのである
しかし、多くの作家は娯楽の提供者になっている
眠りの中にある子供のように、われわれの目を閉じさせるのである
小説とは夢を見させることではなく、世界の混沌や社会の意味の欠陥を描くことである
今日の悪は、ゆっくり進む精神と制度の腐敗、そして以下のように主張するシニシズムである
「美、それが何のためになる?真理は存在しない。すべては同じように価値がある」
思考の放棄である
文学の一つの機能として、以下のことが挙げられる
われわれが立つ地が確しかなものであり、生きている町の色が鮮やかであることを思い起させること
そして、至るところに悪魔が待っていることも
なぜ書くのか? -- それは、わたしが幸福ではないからだ
『見世物の文明』 について
寧ろ、文明のない見世物と言った方がよいかもしれない
文化という言葉は、僅か2-3世代の間にその意味を大きく変えてしまった
昔は、上質な文化(haute culture)、思想、芸術、美学についてのコンセンサスが世界的にあった
今日、すべての文化は同等であると見做されている
文化が省察、批評、問い掛けと同義であることを止め、気分転換や気晴らしの同義語になっている
アカデミアの中で文化は生き残っているが、社会からは隔離された辺縁の存在にしか過ぎない
大衆文化はテレビで、これは世界的な現象である
それが絵画、音楽、さらに文学や哲学までをも汚染している
文化の民主化はなく、あったのは無教養だった
今やエリートの中にまで、芸術を味わわず無知なままで満足している人間を見掛る
現在の問題は、エリートの存在を否定する考え方である
プルーストやアインシュタインをすべての人が理解できるわけではない
すべてのエリートは過去の遺物であり、民主主義の時代には消え去るべきものという考え方
これこそ最大の誤解であり、自由(liberté)ではなく知的放蕩(libertinage intellectuel)に導く思想である
文学の役割について
文学は批判精神を維持するため、世界は良く出来上がり社会はうまく動いているという信念と闘うためにある
真の文学には、常に異議申し立ての要素がある
混乱を極める時代には、これまでにも増してそれが必要にある
われわれの目を開かせるのである
しかし、多くの作家は娯楽の提供者になっている
眠りの中にある子供のように、われわれの目を閉じさせるのである
小説とは夢を見させることではなく、世界の混沌や社会の意味の欠陥を描くことである
今日の悪は、ゆっくり進む精神と制度の腐敗、そして以下のように主張するシニシズムである
「美、それが何のためになる?真理は存在しない。すべては同じように価値がある」
思考の放棄である
文学の一つの機能として、以下のことが挙げられる
われわれが立つ地が確しかなものであり、生きている町の色が鮮やかであることを思い起させること
そして、至るところに悪魔が待っていることも
なぜ書くのか? -- それは、わたしが幸福ではないからだ