この週末のオランジュリー。もう一人印象に残った方がいた。
アンドレ・ドラン (
André Derain, 1880-1954)
マティスとともに野獣派を率いたフランスの画家。20世紀前半に活躍された方のようだが、今回初めて知った。ざらざらとした抵抗を感じた
シャイム・スーティンさん (1893-1943) の作品とは逆に、ごく自然にわたしの中に入ってきた。色使いと具象から抽象へ向かうところの止め具合が肌にあったということだろうか。ほとんどの作品がよかった。以下に少しだけ。

Le Beau Modèle (1923)

La Route (1932)

Paysage de Provence (vers 1930)

Le Gros Arbre (1929-1930)

La Gibecière (1913)

Nature morte au verre de vin (vers 1928)

Portrait de Madame Paul Guillaume au grand chapeau
(vers 1928)

Le Noir à la mandoline (vers 1930)

La Nièce du peintre assise (vers 1931)

La Nièce du peintre (vers 1931)

Grand Nu couché (1926-1927)
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire